2023年6月2日にオープンする浅間山キャンプ場に、ひと足先にお邪魔してきました!
オープンしたての穴場キャンプ場、アクセスのしやすさや設備のきれいさは文句なし。
親子三世代での夏休みの思い出作りにもおすすめです!
こんな方におすすめ
- 浅間山の噴煙を間近で体感したい
- 初心者にもやさしいキャンプ場を探している
- 親子でグランピングとキャンプを楽しみたい
- 小さな子供が安心して過ごせるキャンプ場に行きたい
※本記事は、浅間山キャンプ場を運営するSTEP OUT様の試泊会での体験PR記事となりますが、忖度なしにしっかりレビューさせてもらいます!
浅間山キャンプ場の基本情報
施設名 | 浅間山キャンプ場 |
場所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053-46 |
チェックイン/アウト | 13:00/11:00 |
料金 | 5500円~ |
サイトタイプ | オートサイト |
サイトの広さ | 約100㎡ |
サイトの地面 | 砂利 |
駐車場 | あり |
施設内サービス | 売店、軽食、シャワールーム、自動販売機など |
アクセス | 碓氷軽井沢IC で 上信越自動車道下車、約40分 |
浅間山キャンプ場ってどんなところ?
浅間山を一望できる、旧浅間六里ヶ原休憩所として親しまれていた場所を再利用したキャンプ場です。
浅間山は活火山で、リアルな噴煙を間近で感じられるジオパークエリア内にあるキャンプ場とあって、その眺望は圧巻です!
区画は約10m×10mの大きさ。
コールマンのタフスクリーンも余裕の大きさ。
我が家のハイドアウト02は斜め設置でギリギリ。
浅間山が目の前!テントサイト
浅間山の火山砂利を活用して作られたオートサイト。
黒砂利のサイトがおしゃれ。
コテージ感覚で楽しめるジオルーム
コンパクトでポヨンとしたフォルムがかわいいジオルームは、なんと2万円台から利用可能。
おしゃれで快適なジオルーム、そして目の前の焚き火台から浅間山を眺められる贅沢なひと時を過ごせます。
芝生広場も気持ちいい
ジオルームが並ぶ芝生エリアは、子供たちが気持ちよく遊べるスペースに。
ペット連れ可能?
ドッグラン付きの芝生キャンプサイト、同じくジオドームにもドッグラン付き専用エリアが。
ジオドーム内にはワンちゃん用の食事用ボウルやペット用トイレも備えられています。
浅間山キャンプ場の設備
キャンプ場内の施設について、まとめてみました。あくまで個人の主観なので悪しからず。
アイコンについて
◎とても良い(とてもキレイ) ○良い(キレイ) △もうちょっと ×ちょっと残念
設備 | 評価 | コメント |
受付 | ◎ | 感じの良いスタッフの皆さんがお出迎えしてくれます |
売店 | ◎ | 薪やガス缶、調味料のほか、お土産になりそうなお菓子なども。 |
トイレ | ◎ | 二重扉で虫対策もバッチリ、もちろんウォシュレット |
お風呂・シャワー | ◎ | アメニティ付きのシャワールームは無料で利用できます |
炊事場 | ◎ | お湯が出ます。ハンドソープも常備 |
売店では何が買える?
- ガス缶(CD缶・OD缶)
- 紙皿・カトラリー
- 歯ブラシ、メイク落とし、日焼け止め
- レインポンチョ、蚊取り線香、ホッカイロ
- 洗剤、キッチンタオル、アルミホイル
- シャボン玉、トング、焼き串
などなど、かなり充実していました!
ホッカイロはバラ売りで一つ50円。
寒暖差の激しい地域だから、こういう気遣いはありがたい。
フードやドリンクは買える?
浅間山キャンプ場の受付では軽食やスイーツの購入も可能。
サービスでいただいたソフトクリーム(ワッフル付きのやーつ)、濃厚で美味しかった!
トイレはきれい?
ウォシュレット、自動センサーライト。
二重扉で虫対策もされているので、安心して使えます。
お風呂やシャワーはある?料金は?
キャンプ宿泊者専用のシャワールームと、ジオルーム宿泊者専用のシャワールームに分かれています。
アメニティやドライヤーは?
シャンプー
コンディショナー
ボディーソープ
ドライヤー
がついています!
シャワーは朝8時~11時と、夕方17時~22時まで利用が可能です。
炊事場の雰囲気は?
テントサイトの炊事場は建物内なので、雨風を気にせず落ち着いて洗い物が出来るのは嬉しい。
お湯は出る?
お湯も出る炊事場なので、冬場でも安心。
薪や炭は買える?
薪は3種類、炭ももちろん購入可能です。
- ナラ薪 1000円
- 針葉樹 900円
- 細薪(焚き付け用)700円
- 炭 600円
レンタル品などある?
- ランタン
- 焚き火台
- ペグ
- コーヒーセット
など、気軽にレンタルが可能です。
スノーピークの40㎝ペグを無料でレンタルできます
オープンしたてとあって、まだサイトの地面が柔らかいとのこと。
設営時には長めのペグ持参をお勧めしますが、そんなの持ってない…という方は受付にて無料レンタルさせてもらえるのでぜひスノピのソリステを使ってみてください!
花火は持ち込みOK?
花火はNGです。
そのほか、車の出入りもあるのでボール遊びや乗り物も禁止です。
ゴミの持ち帰りは?
ゴミは、専用のゴミ袋をいただけるのですべて処分してもらえます。
アーリーチェックイン/レイトチェックアウトは?
今のところまだアーリーチェックインとレイトチェックアウトはありませんが、今後検討していくようですよ!
浅間山キャンプ場のおすすめポイント
絶景!浅間山を独占⁈
目の前には浅間山と国立公園が広がり、浅間山の噴煙が上がるのを間近で体感できます。
風向きによってコチラに流れて来たり、穏やかだったり…
浅間山から立ち上る蒸気が雲になっていく様も、ジオパークならでは。
ふかふか芝生で思いっきり遊ぼう
ちょっとした斜面では、子供たちがキャンプ場スタッフさんから段ボールを借りて、即席の芝滑り!
子供の遊び心にも快く対応してくれるやさしいスタッフさん。
シェフ監修のミールキットで楽々キャンプ飯!
こちらはジオルーム宿泊者限定のミールキットとのことですが、今後ぜひキャンパーにも単品販売してほしいなぁ。
お世辞抜きにボリュームはかなりある!
そして美味しかったので、これ目当てでグランピングやっても良いかも…♡
幼児でも安心!見通しのよさ
今回4歳児も一緒に行ったのですが、芝生エリアもキャンプエリアも見通しが良いので、子供に目が届きやすかったようです。
浅間山キャンプ場の注意点
風強め、ペグは40㎝ものがあると安心
まだ出来立てほやほやのキャンプ場とあって、成型地の地面が比較的柔らかめ。
ペグは短いモノだと抜けてしまいます。
サイトの側面にある金具にガイロープを引っ掛けると、より強度と安定感が増すのでぜひ活用してください!
朝晩の寒暖差にご用心を!
さすが標高1395mとあって、昼間の日差しもどこへやら。
日が落ちると寒さが増してきます。
日中は遮るものが何もないので、タープ必須で用意しておいたほうがよさそうですよ。
おすすめの服装は?
5月下旬で10度を下回るか?というくらい。
厚手のフリースやジャケット、インナーもベースレイヤーをしっかり着込むと安心です。
夜間、サイトの段差に注意!
キャンプ場入り口の信号の点滅以外、ほとんどライトがありません。
なので夜トイレに行くときにはサイトの段差に注意が必要。
有料道路料金がかかる…回避方法はコレだ!
東京方面から北上してくると、峰の茶屋のあたりから国道146と浅間・白根・志賀さわやか街道(有料)に分かれます。
★マークのに料金所があるのですが、国道146から回り込むと料金所を通らず行けるのでちょっと節約になる(笑)
帰りも、キャンプ場から右折してグルっと国道146を回って下れば同じく料金所がないのでおトクです。
キャンプ初心者ならジオルームへ!
キャンプはまだちょっと不慣れ…という方や、親子三世代でアウトドア体験をしたい!というファミリーにおすすめ。
じぃじとばぁばはジオルーム、自分たちはテントサイト など使い分けてもみんなで楽しめます。
おしゃれグランピングに最適!ジオルームって?
モンゴルのゲルを思い出させるようなフォルムがかわいい、グランピングドーム。
フカフカのベッドで快適に眠りたい方にはピッタリの空間です。
ジオルームの室内温度は快適?
断熱材を吹き付けた壁のおかげで、夏は涼しく冬は暖か。
ジオルームユーザーだけの特典
素泊まりプランもありますが、ぜひ利用すべき!なのは食事つきプラン。
専用キッチンで作るミールキットは、お手軽?だけど手が込んでいて、味もボリュームも大満足なんですよ。
ジオルームの詳しいレビューはコチラもチェック!
-
2万円台~グランピング出来る、浅間山キャンプ場のジオルームがすごい!
6月2日にニューオープンする浅間山キャンプ場。 今回はグランピングが楽しめるジオルームを特別公開していただいたので余すところなくレポしますよ~。 こんな方におすすめ 両親と親子三世代でアウトドアを体験 ...
続きを見る
浅間山キャンプ場の予約方法
キャンプ予約サイト「なっぷ」から予約が可能です。
テントサイトはすでに予約が埋まりつつあるよう…なので、夏休みの計画はお早めに!
浅間山キャンプ場の周辺施設
温泉施設
軽井沢千ヶ滝温泉
キャンプ場からは車で20分程度、軽井沢方面にある温泉。
昼間はとても空いていて、ほぼ貸し切り状態を楽しめました!
道の駅/食事
川上庵
星のリゾートの敷地内にある、言わずと知れた超人気のお蕎麦屋さん。
ここのクルミ蕎麦が好きすぎて、並んででも食べてしまいます。
遊び場
湯川ふるさと公園
子連れキャンプの行き帰りにちょっと寄り道するならココ!
遊具が充実していて、子供は大喜びなのです。
大人にとっても無料でありがたい(笑)
浅間山キャンプ場まとめ
雄大な浅間山を独占して眺められる浅間山キャンプ場。
アウトレットや温泉地からのアクセスも良いので行き帰りの観光も楽しめる欲張りな思い出作りにぴったりのキャンプ場ですよ。
初心者キャンパーさんや小さな子連れキャンパーの方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Tweet to @menme430
フォローよろしくおねがいします!